副業と投資で自由を掴め!

社会人×副業×投資で早期退職を目指す

「アフィリエイト広告を利用しています」                                             




【NISA運用記録】楽天SCHD|2025年5月の配当金は8,584円!利回り基準価格も解説


2025年5月末、楽天SCHDから2回目の分配金を受け取りました。
NISA口座で約130万円を運用しており、今回の受取額は8,584円でした。

1.分配金と基準価額の推移

今回の分配金は前回(2月)よりも下がっていました。
分配金は「85円 → 70円/1万口」へと下がっています。
基準価格についても3か月で1,000円以上さがっており、2月に引き続き「タコ足配当(元本からの取り崩し)」でした。

ただし、基準価額が下がっているときに買い増すことで、将来的に回復した際の利回りが高くなるため、
引き続き積立・追加投資を継続していく予定です。

2.今回の分配金と利回り

  • 分配金:70円/1万口
  • 実受取額:8,584円
  • 年間配当(暫定):約34,500円(約130万円投資時点)
  • 利回り(暫定):約2.65%

3.今後の投資方針と目標

次回の分配金は8月末予定。12月までに約20万円を追加して合計150万円の目標を達成できるようにします。

📚 NISAや米国ETFに関する情報を扱っている書籍です。NISAや米国ETFに関する理解を深めたい方に向けて、参考になりそうな書籍を紹介します。

『米国ETFで資産形成』
 ▶ 楽天ブックスを見る

『新NISA完全ガイド』
 ▶ 楽天ブックスを見る


PAGE TOP