副業と投資で自由を掴め!

社会人×副業×投資で早期退職を目指す

「アフィリエイト広告を利用しています」                                             




【NISA運用記録】楽天SCHD|2025年8月の分配金は10,604円!利回り・基準価額の推移も解説


2025年8月末、楽天SCHDから3回目の分配金を受け取りました。
NISA口座で約140万円を運用しており、今回の受取額は10,604円です。

1.分配金と基準価額の推移

今回の分配金は前回(5月)よりも増配となり、
分配金は「70円 → 80円/1万口」へと上昇しました。

2.今回の分配金と利回り

  • 分配金:80円/1万口
  • 実受取額:10,604円
  • 年間配当(暫定):約42,400円(約140万円投資時点)
  • 利回り(暫定):約3.03%

3.基準価額の変動と買い増し戦略

5月末時点の基準価額は9,411円でしたが、
8月末には10,218円まで回復し、約8.6%の上昇となりました。

この間に買い増しを継続していたことで、
平均取得価額が下がり、利回りの底上げにも貢献しています。

4.今後の投資方針と目標

次回の分配金は11月末予定。
年内にさらに10万円ほど追加投資し、累計150万円の運用額を目指します。
NISA口座の非課税メリットを活かして、長期運用を継続していく方針です。

📚 NISAや米国ETFに関する理解を深めたい方に向けて、参考になりそうな書籍を紹介します。

『米国ETFで資産形成』
 ▶ 楽天ブックスを見る

『新NISA完全ガイド』
 ▶ 楽天ブックスを見る


PAGE TOP